あの人みたいになりたい!夢を叶えるライバー事務所比較ナビ » 【PR】ライブコマースに特化した「コマーサー」を育てるプロジェクト

【PR】
ライブコマースに特化した
「コマーサー」を育てる
プロジェクト

ライバー注目の市場!
「ライブコマース」とは

ライブ配信とECを組み合わせた新たな販売形態であるライブコマース。視聴者と、リアルタイムでコミュニケーションを取りながら商品・サービスの販売を促します。

視聴者は配信者に質問したり、配信画面から直接購入することができます。

配信者には販売する商品の会社の社員であったり、有名なインフルエンサーやタレントなどが起用されることがあります。

ネットショッピングでありながら、視聴者は気になることをその場で質問することができ、ネットショッピングの良さ、対面販売の良さをミックスしたこれから注目度が上がっていくことが予想される販売手法です。

何故、ライバー要注目なの?

ライブコマースは、視聴者とコミュニケーションを取りながら商品・サービスの販売を促すという特性上、通常のSNS上のインフルエンサーが持っているスキルでは対応できないことも多く、キャスティングが難航するケースが少なくありません。

しかし、ライバーは生配信に慣れていることから、ライブコマースに適したスキルを持ったライバーであれば、他インフルエンサーよりもライブコマース配信に向いているんです。

ライブコマース配信者に必要なスキル

商品への深い理解

視聴者から質問を受けて、その場で回答をすることができるライブコマースのメリットを生かすためには「商品の理解」が必要不可欠です。

特に企業案件として商品を宣伝するのであれば、自身で利用してみたり、商品のスペックをしっかり学んでおくなどの事前準備が必要。

ここまでしっかりできるライブコマース配信者はまだまだ多くはいませんので、自分自身の経験や趣味を生かして、化粧品のライブコマースなら「○○」といった地位を確立することもできるかもしれません。

アドリブ力

いつもファンと会話をしているライバーは、アドリブ力は高い方ではありますが、普段の配信とは違う「ライブコマース」ではまた違ったアドリブ力が必要です。

視聴者がどのように感じていて、どのような気持ちになっているのか?をコメントから察知し、商品の紹介方法や視点を即座に変えていくといったアドリブ力が求められます。

これには、アドリブ力はもちろんですが、商品理解や宣伝力などの複数のスキルが求められます。

また、突然のトラブル時に、柔軟に対応できるスキルも必要です。

SNSを活用した配信後のマーケティング力

配信をしたらそれで終了。ではなく、いまやトップライバーの多くは、ライブ配信アプリ以外のSNSでの発信も行っており、フォロワー数も多いことでしょう。

自分自身の発信力を活用し、ライブ配信以外の部分でどのように商品のマーケティングに寄与してくれるか?も企業側は見ています。

YoutuberやInstagramerにはない、ライバーの生配信力と合わせて、自分自身の持っている力を活用したマーケティングをすることで、企業から選ばれる配信者となることでしょう。

ライブコマース配信者はまだまだ足らない

このライブコマースとライバー業界、実はまだこれから拡大していくであろうというところで、実際のところは数少ないトップライバーくらいしか、ライブコマース配信をしたことがありません。

しかし企業側もこのコロナの情勢から、ネットショッピングをより拡大していきたい意向もあり、ライブコマースの需要は今後も伸び続けるでしょう。

需要はあるけど、対応できる人はいない

こんな状況の中、ライバー事務所321がライブコマース配信者を育てる「コマーサー育成プロジェクト」を開始しました。

321が始める「コマーサー育成プロジェクト」とは?

コマーサー育成プロジェクト

ライブコマース事業を行い、企業のマーケティング支援を行っている株式会社アイレップとインフルエンサー・タレントとして活動するゆうこす(菅本裕子)が代表を務め、多くのトップライバーが在籍する、ライバー事務所321がタッグを組み、ライブコマースに必要なスキルをもった配信者を育てるプロジェクトが「コマーサー育成プロジェクト」。

「コマーサー」とは、ライブコマースに特化したライブ配信者のことを指します。

実際に普段からライブコマースを実施しているゆうこすの知見を活かし、これから需要が拡大が予想される「コマーサー」の育成・支援を行っています。

株式会社321担当者に聞く「コマーサー育成プロジェクト」

株式会社321で、ライバーのマネージメントを行われており、「コマーサー育成プロジェクト」にも参画されている八木有沙さんに、「コマーサー育成プロジェクト」についてお話を伺ってみました。

コマーサーの育成というのは、具体的にどういったことをやっているのでしょうか?

八木有沙さん

コマーサーとしての素質があるライバーを10名選抜し、321ファウンダーであるゆうこすや、協業しているアイレップ様から、ノウハウを伝える機会を設けています。

定期的なセミナーの実施や、テスト配信を繰り返し行なっており、クライアント様に満足いただけるプロコマーサーを育成中です。

今後は、育成する人数も増やしていく予定です。

既にコマーサー活動をされている方もいらっしゃるんですか?

八木有沙さん

クライアント様からいくつかお話をいただいており、2021年秋ごろにはコマーサーとしての活動を開始するメンバーが数名おります。

コマーサーの需要は今後もやはり上がっていくのでしょうか?

八木有沙さん

コロナウイルスの影響で、生活者を取り巻く環境が急速にデジタル化していく中、ビジネスの面でもオンラインの販路を拡大するにあたって、コマーサーは企業にとって必要不可欠な存在になると思います。

企業の社員さんがライブ配信をする形や、ライバーやインフルエンサーがコマーサーとして配信に出演していく形等、様々な方法がありますが、”コマーサー”という職業は今後確立されていくと思っています。

ライバーの皆様に一言お願いいたします!

八木有沙さん

「ライブ配信は好きだけど、ずっと続けることはできない」「ライバーの次のステップとして、別の職業を見据えたい」といった考えを持ったライバーには、“コマーサー”を目指すことをおすすめします!

コマーサーとして活躍するためには必要なスキルがたくさんありますが、ライバーとして活動しているみなさんは、コマーサーとしても活躍できる可能性が高いです。

気になった方は、321にご連絡ください!

321の公式HPから
コマーサーへ応募!

目指せスタメン!321アイドル部を大解剖!

321アイドル部の画像

引用元:321アイドル部公式HP(https://liveridol.321.inc/member)

株式会社321では、「年齢も経験も関係ない!会社員でもママでも、誰でもキラキラ輝くアイドルを目指していいんだ!」というコンセプトのもとで、日々ダンスレッスンやボイストレーニング、生配信を行っているアイドル養成所でもあります!「PALE TULLE(ペールチュール)」と「グリッターシステム」の2つのグループが、部活動のように切磋琢磨しアイドル活動を全力投球!ライバー未経験でも入部でも大丈夫!気になる入部条件はこちらをチェック♪

321アイドル部の
気になる入部条件はこちら

株式会社321主催のリアルイベント「321AWARD2024」に参加してきました

「321AWARD」は、ライバーマネジメント事務所321(以下、321)が贈る、「ライバーのための史上最大級の表彰式」!1年間でもっとも活躍したライバーを表彰する「321AWARD2024」が、2024年3月21日(木)に開催されました!321に所属する7,000人のライバーの頂点は一体誰なのか?必見です!

株式会社321主催のリアルイベント
321AWARD2024のレポートを
チェック!

目指せスタメン!
ライバーxアイドル
【PR】321アイドル部
活動内容やメンバーを見る!
ライバー事務所321INC主催
【321AWARD2024】
イベントレポート